
ここ数年、非公認のものを合わせて700~800品種あると呼ばれる犬の種類。
犬が大好きな人からしたら、一番人気はどの犬種?と知りたくなりますよね!
そこで今回は、子犬たちを販売しているお店をもとにランキングを算出してみました!
ここでの記事では
- 自分の好きな犬種のランキングを知りたい!
- 犬が好きなんだけど、人気のある犬種はなんだろう?
そんな方におススメの記事となっております。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 1位:トイプードル
人気ランキング第1位の犬種は、巻き毛がポイントのトイプードル。
かつて水辺で存在感を発揮する狩猟犬だったが、16世紀ごろからというものフランスの上流階級の間で高い評価を得て、ゆっくりと愛玩犬という形で飼育されるようになったのです。
プードル種は、体のサイズたびに
- スタンダードプードル
- ミディアムプードル
- ミニチュアプードル
- トイプードル
の4つのタイプにわかれています。
トイプードルよりかつ小さい「タイニープードル」「ティーカッププードル」も見られますが、この2つのサイズをJKC(ジャパンケネルクラブ)では許可していないそうです。
スポンサードリンク
トイプードルの性格
トイプードルの性格
人様に向けて吠えたり、威圧したりすることはあまりありません。さらに、サーカス犬として採用されるほど覚えがいいから、初めて犬を飼う人にもおすすめ犬種になります。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 2位:チワワ
人気ランキング第2位は、大きく潤んだ眼がチャームポイントとなるチワワ。
2000年代開始に放送されたTVCMお陰で人気が起こり、そのあとも年毎に人気ランキング上位に入りされている犬種になります。
チワワは2種類の被毛種類があります。
- スムースコート
- ロングコート
短くなめらかな毛が一面の「スムースコート」と、さわり心地がふんわり耳や首に飾り毛が見られる「ロングコート」にわかれています。
スポンサードリンク
チワワの性格
チワワの性格
世界最小の犬種としても知られるチワワですが、かわいらしい見かけとは違い、性格は勇敢で芯が強いタイプ。この他には、ご家族や仲間においてすごく愛情深く、忠誠心が確固たる一部分もあるのです。
このようなカワイイルックスとのギャップが、チワワが関心を集める理由とされるものかも知れないです。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 3位:ポメラニアン
人気ランキング第3位の犬種は、あたかもぬいぐるみかのような外見があるポメラニアン。
被毛のふっくらとした感触もさる事ながら、多様性のある毛色のバリエーションも魅力の1つだと言えます。
毛色は「クリーム」「オレンジ」「ブラック」というような単色から、オレンジに褐色が一緒になった「オレンジセーブル」、白毛に別の色の斑がブレンドされる「パーティカラー」などがあって、その中の種類はJKC公認の色だけであっても13パターンもあります。
スポンサードリンク
ポメラニアンの性格
ポメラニアンの性格
コンパクトな体けれどエネルギッシュいっぱい動き回ることが大好きなので、遊びの時間はたっぷりとってあげるといいでしょう。けれども、少しセンシティブでアグレッシブな一面があるため、しつけにあてる長さの確保も欠かさずに。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 4位:フレンチブルドック
「フレブル」の愛称でも認知される、フレンチブルドッグが人気ランキング第4位の犬種。
フレンチブルドッグの誕生にはいろいろな説あり、イギリスのブルドッグが原種となった説、フランスやフランスの闘犬が原種となった説など、いまだにそのいきさつにつきましてはアクティブに議論が行われています。
フレンチブルドッグの毛色をざっくり区分すると
- ブリンドル
- フォーン
- パイド
- クリーム
の4つにカテゴライズされます。
「パイド」は白地に黒色が一緒になったタイプがほとんどですが、その他には、白地に薄い茶色がまじり合う「ハニーパイド」というなかなかお目にかかれないタイプもあります。
スポンサードリンク
フレンチブルドックの性格
フレンチブルドックの性格
どことなくコミカルなイメージを与えるフレンチブルドッグは、そのイメージ通り、元気いっぱいの陽気な性格。
また、あまり吠えることが無いので、アパートなどのような住宅団地でも飼育が楽な犬種になります。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 5位:ミニチュアダックス
「ダックス」はドイツ語で「アナグマ」ということから、巣穴にいるアナグマを狩るために作出された猟犬になります。
ダックスフンドには3種類の毛の質があります。
- スムース
- ロング
- ワイヤーヘア
身体の大きさも3種類あります。
- スタンダードダックス
- ミニチュアダックス
- カニンヘンダックス
の3サイズがあげられます。
毛の質とサイズの組み合わせ方で、合計9種類のパターンが楽しむことができるのが一番大きい持ち味だと言えます。
その中でも愛されるミニチュアダックスは、ダックスフンド種の中で中間にあたるサイズだそうです。
スポンサードリンク
ミニチュアダックスの性格
ミニチュアダックスの性格
猟犬がかった傾向を残すミニチュアダックスは、勇敢で何事にも興味深々な性格。
程良い疑り深さをもっていることから、番犬だったとしても能力のある役割を担ってくれます。
運動好んでエネルギッシュな一面もあるので、散歩や遊びの時間はしっかりとゲットしてあげた方が良いでしょう。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 6位:柴犬
人気犬種ランキング第6位は、日本犬のなかでオンリーワンの小型犬である柴犬になります。
日本原産の柴犬は、これまでは縄文時代から狩猟犬という形で飼育されたほど皆が知る犬と言われています。
毛色は3種類あります。
- 赤毛
- 黒毛
- 胡麻毛
の3種類に区分けされます。
犬種スタンダードで確認できない毛色として「白毛」タイプもあります。
スポンサードリンク
柴犬の性格
柴犬の性格
柴犬の性格は警戒心が高く、見知らぬ人であるならおいそれとは心を開かないことが多いそうです。
その一方、信頼をした人に関しましては忠実なので、一度主従関係を繋ぐことができるなら、一生のパートナーになってくれます。
こういった性格は、「愛犬から一途に慕われたい」というような方にはドンピシャリな犬種になります。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 7位:シーズー
人気犬種ランキング第7位は、セレブな被毛がワンポイントとなるシーズー。
シーズーが誕生したいきさつは確かではありませんけれど、チベット原産のラサアプソと、中国原産のペキニーズが出所というような説が有力になります。
中国語で「ライオン犬」の意図をもつ「獅子狗(シーズークウ)」というような名前で呼ばれ、門外不出の神の使いということで中国王宮で手厚く育てられてきたそうです。
シーズーはありとあらゆる毛色が確認されていますが、日本では「ゴールド&ホワイト」「ブラック&ホワイト」の2色が好評なのです。
スポンサードリンク
シーズーの性格
シーズーの性格
シーズーは外交的な性格で、人様とのスキンシップが好きだという、まさに愛玩犬らしい犬種。
ちょっとお堅い部分もありますが、育成次第で温和で聞き分けのよい家庭犬に成長します。
遊ぶことがお気に入りなので、ちょっとしたお子さんがいるご家庭にもうってつけになります。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 8位:パピヨン
第8位は、蝶かのような耳がチャームポイントとなるパピヨンになります。
誕生はあまりはっきりしていませんが、ヨーロッパの古びた絵画に描写されていたトイスパニエルという小型犬がパピヨンの先祖だそうです。
16世紀ごろのフランスの貴族社会でブームが巻き起こり、王妃・マリーアントワネットから敬愛されたことも知られています。
パピヨンの毛色は、地毛が白ならばあらゆる色彩が認められています。
毛色のケースは、白黒や白茶などの2色でデザインされています。
- パーティーカラー
- トライカラー
の2種類があげられます。
スポンサードリンク
パピヨンの性格
パビヨンの性格
パピヨンはいくつもの貴婦人から好まれただけあるために、社交性が高く、聡明な犬種です。
そして、いかなる気候や環境にもすぐさま順応するため、初めてでも気がかりなく飼うことができるというわけです。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 9位:コーギー
第9位に輝いたのは「コーギー」です。
イギリスのエリザベス女王が飼っているということも有名で、いまでは国内においても揺るぎない人気の犬種だと言えます。
人との接し方を教育することでかけがえのないいち押しのコンパニオン・ドッグとなってくれることでしょう。尻尾は「ついていない」あるいは「短い」と記されている本も見られますが、じつは長い尻尾をあります。成長して間もなく短く断尾することが習慣となっているというわけです。
スポンサードリンク
コーギーの性格
コーギーの性格
タフでエネルギッシュ、遊び好きで聞き分けがよいのが特徴だと言えます。けれどもこの言葉を覚えるには家族といった形でずっとコーギーとつきあうことが欠かせません。
子犬の頃はかなりいたずらで、牧畜犬のなごりで噛みクセがある傾向が高く小さなお子さんがいるご家族ではもてあましてしまう時があるのです。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは飼主に従順で人なつっこい性格の持ち主になります。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 10位:ヨークシャーテリア
「ヨーキー」の愛称で親しまれる、ヨークシャーテリアが人気犬種第10位。
艶々の毛並みから「動く宝石」として有名なヨークシャーテリア。しかし、その気品のある外見とは違い、ネズミ撃退する為に作出された犬種といわれているようです。
出生後すぐのころのヨークシャーテリアは、黒と黄褐色が交ざった「ブラック&タン」の毛色をしているのですが、成長と同時にゴールドや青灰色に変化し、結果的には「ダークスチールブルー」というような毛色に落ち着きます。
ヨークシャーテリアの成長
- 出生後=ブラック&タン
- 成長途中=ゴールドもしくは青灰色
- 最後=ダークスチールブルー
スポンサードリンク
ヨークシャーテリアの性格
ヨークシャーテリアの性格
ヨークシャーテリアの性格は、寂しがりやの甘えん坊。
膝の上にあがったり抱っこしたり、オーナーとのスキンシップを好みます。これに対して、勇敢で頑なな「テリア気質」も兼ね備えているので、わがままに成長しないためにも甘やかしすぎにはお気をつけください。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 11位:パグ
人気犬種第11位は、しわくちゃの顔がインパクトの強いパグ。
パグの歴史が古く、誕生は紀元前2000年前に残されていた大型犬だと言われています。中国皇室やオランダの王室など富裕層から可愛がられた歴史を持ち、紀元前600年ころから中国の芸術作品や書籍に登場。そのタイミングにはすでに現在のパグの姿に近い外見となっていたそうです。
パグの毛色は4種類あります。
- シルバー
- ブラック
- アプリコット
- フォーン
が公認されているといわれています。
ブラック以外は、顔周りと背中から尾にわたってのラインに黒が入ることが大概です。
スポンサードリンク
パグの性格
パグの性格
穏やかな性格のパグが多いので、意外と飼いやすい犬種だと言われています。その一方意地っ張りな面やご飯へのこだわりが強い面が見られるため、教育はしっかりとおこない、肥満に気をつけましょう。
スポンサードリンク
犬の種類 の人気ランキング 12位:豆柴
人気犬種第12位は豆柴になります。
柴犬自体はエネルギッシュな犬種けれども、豆柴は身体がコンパクトなので、散歩は1日1時間くらいで大丈夫です。被毛はた短いで抜け毛が多めなので、週に2~3回はブラッシングをしてあげてしてください。
正確に言うと個体差があり、育成や訓練がしづらい個体もいると言えます。
相互信頼を築きながら、上下関係はきっちりと示し、甘やかし過ぎ起きないようにしておいてください。
豆柴では、心と身体未熟だと頼りがちな態度が強くなってしまい、感傷的なところも見せることもあります。
スポンサードリンク
豆柴の性格
豆柴の性格
豆柴は柴犬なので、性格は柴犬と一緒です。家族に対しても甘えることは少ないです。
関係のない人や当事者のテリトリーに入り込む他の犬に対しては、警戒して厳しい姿を見せることがあります。
心身ともに未熟な個体では、依存心を強く見せることもあるようです。
【ワンコ】犬の種類 の人気ランキングのまとめ
国内の建物事情もあり、限った空間でも飼育が可能になる小型犬や中型犬が一杯ランクイン。
同じ小型犬でも1つずつ違った魅力的で、関心を集めるのもうなずけいるのです。
あとあと新たにご家族として子犬がくる方は、ぜひとも犬種探しのご参照ください。
スポンサードリンク