
あなたは、レッサーパンダの風太くんを覚えていますか?
レッサーパンダを世に知らしめたといっても過言ではない風太くん。
二本足で立つ姿が愛らしくキュートだということで一躍人気者になりました。
今回はレッサーパンダの風太くんの現在、子どもの有無と、いる場合の数などを詳しく説明しています。
そういえば…と思った方も、気になった方もぜひ読んでみてくださいね!
今回の記事はこんな人にオススメ
- 風太くん、現在は何をしているのでしょうか?
- 元気に生きてまだ凛々しい立ち姿を見せているのでしょうか?
- 風太くんに子供がいるうわさがありますがそれは本当なのか?
- 子供は何人くらいいるのか?
- どの動物園にいるのか?
それでは早速ご紹介していきたいと思います。
レッサーパンダの風太って?
風太くんの特徴
- 人工繁殖が奇跡的に成功した。
- 二本立ちでお茶の間に癒しを広げてくれた。
- レッサーパンダの人気を広めてくれた。
まずはレッサーパンダの風太くんのおさらいからしましょう。
レッサーパンダは人工での繁殖がかなり難しいらしく、繁殖に成功したのは奇跡だったのだとか。
2005年に、千葉県千葉市の動物公園にて、一匹のレッサーパンダが有名になりました。
その理由は、人間のように二本足で立つため!
本当はこれはレッサーパンダの威嚇の行動なのですが、その姿はまるで人間のようで、可愛らしいと大人気になりました。
その人気になったレッサーパンダこそ、風太くんなのです。
当時はあまりの人気から、CMやテレビ番組にも良く出ていたんだとか。
2003年に生まれた風太くん。
当時はレッサーパンダを見たことがない人、珍しがる人がたくさん居てさらに人気を博していました!
また、レッサーパンダは近づくと強烈に臭い分泌液を出しているため、臭いが気になり人気にならなかったらしいのです。
ですが、風太くんが生まれた千葉市動物公園では隔離型のブースでにおいが行かないため、それも人気の理由なのでは?と言われていました!
さて、そんな風太くんですが、今も元気に立っているのでしょうか?早速調べてみました。
レッサーパンダの風太の現在は?
風太君の現在
- 千葉市動物公園にいる。
- 現在17歳で人間の年齢に換算すると85歳。
レッサーパンダの風太くん。今でも千葉市動物公園で元気に暮らしているようです!
ですが、動物公園の風太君の看板にはこんな文字が。
「落ち着いていない性格だったが最近では歳のせいか寝てるところも見られるようになった」。
2003年生まれの風太君は今年で17歳。
人間でいうと85歳くらいのおじいちゃんです。
もっと若いときは非常に落ち着きのない性格でしたが、最近では寝ている事が増えたそうです。
ですが、とにかくまだ元気に生きていてくれて一安心ですね。
また、最近でも飼育員さんに餌をもらうときにつかまり立ちを見せるそうですよ!
おじいちゃんですが、元気につかまり立ちを見せると聞いて安心しました。
体力が落ちて寝てばかりなのは非常に心配ですよね。
また、左目に白内障を患っているらしく、病気に関しても心配です。
右目は何もないか、すぐに対応するために飼育員さんもしっかりと観察しているそうです。
とにかく、病気は患ってしまっていますが、無事に生き延びていたことに感動です。
レッサーパンダの風太の子供について調査!
風太くんの子供につてい
- 風太くんの子供はいっぱいいた!
レッサーパンダの風太くんに、こともがいるというのは本当のことなのでしょうか?
答えはマルです。
風太くんのスペースの隣には息子の「クウタくん」がいます。
また、北海道札幌市にある円山動物園には息子の「エイタくん」がいます。
父親に似たのかエイタくんも2本足立ちが得意なんだそうですよ。
さらに、息子の「ユウタくん」と娘の「風花ちゃん」もいるのだとか!
また、「メイメイちゃん」「ユウくん」、「ゆいちゃん」「源太くん」、「みいちゃん」「メイタくん」「まいちゃん」などなど!たくさんいました!
とっても子だくさんでうらやましいですよね!
せっかくなので、親子での立ち姿を見てみたいものですよね。
その姿はとっても凛々しく可愛いんでしょうね♪
レッサーパンダは基本的に単独行動をします。
パートナーができても、一緒に過ごすことはありません。
また、メスが子供を産んだ後も子供と一緒に居る期間はわずが半年ほど。
半年経てば子供が親離れをし、また単独行動に戻るんだそうです。
少し寂しいお話ですが、群れを作らないレッサーパンダの特徴です。
これが標準なので、温かく見守ってあげましょう。
レッサーパンダの風太に子供がいるってホント?現在どうなの?のまとめ
風太くんの現在についてのまとめ
- 年齢は17歳で人間に換算すると85歳。
- 千葉市動物公園にいる。
- 子供に恵まれている。
いかがでしたか?
レッサーパンダの風太くんの現在と、その家族について調べてみました。
レッサーパンダはもともと免疫力が低く、病気になりやすいため人の飼育下ではすぐ亡くなってしまうことも多いです。
そんなレッサーパンダがこんなにも長生きしていることが珍しく、とてもすごいことなんです!
ぜひ風太君のことが気になった方は千葉市動物公園に遊びに行ってみてくださいね☆
風太くん世代の人が行っても、そうでない人が行ってもとっても楽しめると思います。
今でもレッサーパンダのブースには人だかりができるほど人気なんだとか!
やはりまだまだ珍しく、人気の高いレッサーパンダ。
貴方も一目みてみてはいかがですか?