
ハムスターは今ではペットの中でも人気があります。
犬や猫はちょっと飼えないけど・・・ハムスターなら静かだし小さいし飼ってみたいな!
でも、どんな種類がいてどんなタイプが自分に合うんだろう・・?
と迷っちゃいますよね。
そこで一つの参考になればと思い、ハムスターの人気ランキングを調査してきました!
それでは早速ご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
ハムスターの人気ランキング!1位から10位まで紹介します!
それでは早速ハムスターの人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
ハムスターは大きく分けると、ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスターの2タイプ別れます。
それぞれの可愛さがありますので早速ご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
1位:ゴールデンハムスター
ゴールデンハムスター
- ハムスターの代名詞がゴールデンハムスター。
- 人になつき易い。
- 初心者向け。
ゴールデンハムスターは、ペットとして人気がでるきっかけを作ったハムスターの種類です。
白と茶色の斑点がポイントです。
おとなしい性格で表情が豊かで、そのつぶらな瞳に癒されます。
人になつき易く、飼いやすい種類なのでビギナーにもおすすめです。
ただし、縄張り意識が強いので、他のハムスターと一緒に飼うのは避けましょう。
長毛種は短毛に合う種類で、カラーバリエーションが豊富なので、ご自身に合うゴールデンハムスターを探して満喫してでください。
DIYショップのような場所でペットを提供しているところを見つける事ができ、価格は1000円〜2000円と少し高めです。
レアな長いヘアーは希少で数が少なく、3000円以上します。
スポンサーリンク
2位:ジャンガリアンハムスター
ジャンガリアンハムスター
- ゴールデンハムスターに次ぐ人気のハムスター。
- ハムスターの中でも小型のタイプ。
- 複数で飼うことはNG!
ジャンガリーアンハムスターはゴールデンハムスターに次ぐ人気のハムスターです。
小型のハムスターなので、綺麗なペットを飼いたい方には人気があります。
小さな体と前足を巧みに動かす姿に癒されること確実です。
人に慣れてくると、愛着度がアイドル級になることもあります。
基本的におとなしいですが、中には気が強い子もいるので複数で飼うのは注意しましょう!
また臆病な性格なので、突然音を立ててジャンガリアンハムスターを驚かせないようにしてください。
特徴的な所は、寒いところに生息しているため、体温を落とさないように足の裏まで毛が生えてきます。
色味のバリエーションは約10種類と豊富です。
基本的な種類は、背中が茶色で腹部が白になります。
価格は安く、約500円~1,000円で購入できます。
スポンサーリンク
3位:ブルーサファイアジャンガリアンハムスター
ブルーサファイアジャンガリアンハムスター
- ジャンガリアンハムスターの色違い。
- 人気がある。
- 人になつき易い。
ジャンガリーアンハムスターの色違いで注目度の高いブルーサファイアです。
基本的な種類よりも色が薄く、ブルーの中にライトグレーが見られ、柔らかなタッチを感じさせてくれます。
性格はジャンガリアンと同様におとなしく、人になつき易いのでペットとしても飼いやすい種類です。
どこのお店でも売っているわけではありませんが、飼うこと自体はむずかしくありません。
価格は少し上がりますが、1,000円~1,500円で販売しています。
スポンサーリンク
4位:パールホワイトジャンガリアンハムスター
パールホワイトジャンガアンハムスター
- 身体の大きさは小さ目。
- 冬になると毛が白になる特徴がある。
- 人気が高い。
全身が白く、ブルーサファイアと並んで人気のある背中に細いグレーのラインが入るパールホワイトのジャンガリーアンハムスターです。
体の色は個体差が激しく、全身にわずかにグレーが入ることがあります。
ジャンガリーアンには冬になると髪の毛の色が変わり、白になる個体があります。
パールホワイトを飼いたいのであれば、購入は冬を避けた方が良いです。
ホワイトハムスターは人気が高く、安くて白くて小さいハムスターを飼いたい方に最適です。
価格はこれに約1,000円~1,500円で販売されています。
スポンサーリンク
5位:プディングジャンガリアンハムスター
プディングジャンガリアンハムスター
- プリンみたいな黄色い毛並み。
- ショップでほとんど見かけない。
- 価格はやや高め。
ジャンガリーアンハムスターでは珍しい色で名前の通りプリンのような体の薄い黄色をしています。
DIYショップではほとんど見かけないので、小動物専門店で探してみた方がいいです。
価格は1,500円~2,000円で提供されています。
スポンサーリンク
6位:キンクマ
キンクマ
- 基本種のひとつのキンクマ。
- テディベアに似ている。
- 初心者向け。
ゴールデンハムスターは、多くのカラーバリエーションが魅力になります。
その基本種のひとつキンクマです。
改良された種類で、全身がふわふわで柔らかいクリーム色のテディベアハムスターとして人気を集めています。
性格はゴールデンハムスターと同様におとなしく、初心者の方にもペットとして楽しく飼育しやすい種類です。
スポンサーリンク
7位:チャイニーズハムスター
チャイニーズハムスター
- 他のハムスターより大きい。
- 警戒心が強い。
- 木登りが得意。
チャイニーズハムスターは他のハムスターに比べて身体が長く、尻尾が長いのが特徴です。
意外なところから逃げていくので、注意が必要です。
実験動物として飼育されていましたが、ハムスターブームも相まって、ペットとしての人気が高まりました。
おとなしい性格なので飼いやすいのですが、警戒心が強いので注意しましょう。
木登りが得意なので逃げられないようにゲージのフタをしっかり閉めてください。
販売数が少なく、2,000円と少し高めです。
.
スポンサーリンク
8位:ヨーロッパハムスター
ヨーロッパハムスター
- ハムスターの中でも大き目。
- クロハラハムスターとも言われている。
- 初心者向けではない。
ハムスターの中では一番大きなサイズです。
さらに、お腹の黒さが特徴的で、クロハラハムスターと言われています。
また、ハムスターの中では寿命が8年と異常な長寿を誇る命。
しかし、大きくてレア度も高く、値段も高いです。
他にも凶暴な面もあり、初心者は噛まれると重症化することもあるので気軽に飼えないようです。
スポンサーリンク
9位:シルバーパールジャンガリアン
シルバーパールジャンガリアン
- 別名「クリーミーサファイア」と言われている。
- 女性に人気。
- なれると手乗りハムスターができる。
シルバーパールジャンガリーアンは、ジャンガリーアンハムスターの一種です。
ツヤのある明るい毛色は別名「クリーミーサファイア」とも言われています。
ハムスターの中では比較的新しい種類で、明るい色から女性からの人気を集めています。
ほのかに魅力的な毛色で、クリームを帯びてツヤツヤしているように見えます。
お腹は真っ白な髪です。
ジャンガリーアンハムスターの選択繁殖を行っていて、その色があったので、野生では見られない珍しいハムスターと言えるかもしれません。
性格はおとなしく、人懐っこく、慣れれば手乗りになるかもしれません。
スポンサーリンク
10位:パールドワーフハムスター
パールドワーフハムスター
- ジャンガリアンハムスターの一種。
- 比較的飼いやすいタイプ。
- 警戒心が強め。
ジャンガリーアンハムスターの品種改良によって生まれた種類です。
背中に灰色の線が入っていて、白い毛が生えている個体が多いです。
何よりも線がなく真っ白な個体は「スノーホワイト」と呼ばれています。
おとなしくでハムスターの種類に人になつきやすい傾向にある性格です。
これは初めてのことで、ジャンガリーアンハムスターの飼育技術と同じなので、一般的に飼いやすいタイプのハムスターと言えるかもしれません。
小さくて警戒心が強いので、なれるまでには時間が必要かもしれません。
愛情を持って、和やかに触れ合ってくださいね。
.
スポンサーリンク
ハムスターの人気ランキング!1位から10位まで紹介します!のまとめ
ハムスターの人気ランキングについていかがだったでしょうか?
基本的にハムスターはゴールデンハムスターかジャンガリアンハムスターのタイプに大きく分類されます。
あとは、いろんな特徴がありますので、ご自身に合ったハムスターが見つかるといいですね。
この記事の内容がハムスターとハムスターが好きな人のお役に立てれば何よりだと思っております。
最後まで記事をお読みいただき誠にありがとうございます。
ただただかわいい #ハムスター pic.twitter.com/dxQlHcw8DE
— ヨッカ (@4kca1) July 30, 2020
アイキャッチの出典:https://ameblo.jp/hamakiyo-2912/
スポンサーリンク