
ヨークシャテリアの散歩をしている姿や公園で遊んでいる綺麗な姿は『動く宝石』と言われるだけあってとても綺麗ですね。
『動く宝石』と思わせてくれるのはそのヨークシャテリア独特の毛並みに秘密があります。
今回はそのヨークシャテリアの抜け毛やシングルコートについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアは抜け毛が少ない!?
よく噂で「ヨークシャテリアって抜け毛が少ないと聞いたんだけど・・・」
実はその通りで、ヨークシャテリアは比較的抜け毛が少ない犬種です。
ヨークシャテリアに限った事ではないのですが、ヨークシャテリアの被毛に関係しているのです。
それでは早速ヨークシャテリアの被毛の特徴について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアの被毛の特徴
ヨークシャテリアの被毛の特徴
- ヨーキーの被毛は7回色が変化する。
- 成犬になるとスチールブルーになる。
- 全てのヨークシャテリアが同じ色になるとは限らない。
子犬期から成犬になる前の間に、ヨークシャテリアの被毛が7回色が変わります。
生後2~3ヶ月の時は、口の周りと足の先の褐色(栗色)以外は黒色です。
この3~4ヶ月の時は、頭が灰色になり、その後褐色になります。
1~2年の成長をへて徐々にスチールブルーの毛色になっていきます。
しかし、ヨークシャテリアが全て同じ毛色になるわけではありません。
発達とともにどれだけスチールブルーになっていくのかがわかるのが嬉しいですよね。
一口メモ
- 被毛が7色の変化をするヨークシャテリア。
スポンサードリンク
動く宝石といわれるヨークシャテリア
ヨークシャテリアは「動く宝石」と言われます。その由来通りその姿は素敵な毛並みです。
毎日のケアをきちんと行い、素敵な姿を保てるようにケアを欠かすことはできません。
ヨークシャーテリアの毛が抜けないので、抜けない分、いつまでも成長していきます。
そのため、適度な長さでカットする必要があります。
また、目元の毛がすぐに垂れて視界が悪くなってしまうので、リボンをつける子もいます。
しかし、髪の毛が柔らかいのでリボンをしていても垂れてしまいます。
また眼球を刺激して目の病気につながってしまいます。
そのため、1~2ヶ月に1回程度のペースでカット(トリミング)に出す方が多いです。
これは地域やお店にもよりますが、1回5,000円~8,000円程度の費用がかかります。
スタイルを気にしなければ飼主がカットすることも一つの方法です。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアのシングルコートに隠された秘密
ヨークシャテリアの被毛はとても優雅で気品あふれる特徴は子犬から成犬になるまで楽しませてくれます。
では、抜け毛が少ないことに関してはどうでしょうか?
それでは、ヨークシャテリアが抜け毛が少ない理由について調査してきましたので、早速ご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアは抜け毛が少ない理由について
ヨークシャテリアの抜け毛が少ない理由
- シングルコートだからといって、抜け毛が少ないわけではない。
- 綺麗な毛並みを維持するために、ブラッシングが大切。
- 床などに毛が落ちる心配はほとんどない。
トイプードルやマルチーズのパピヨン、ヨークシャーテリアは、抜け毛ほとんどない犬種です。
犬の毛には2タイプいて、アンダーコートとオーバーコートを持ったダブルコートを持つ犬種、オーバーコートしか持っていないシングルコートの犬種。
このうち、ヨーキーやトイプードルはシングルコートです。
日本の柴犬やゴールデンレトリバーはダブルコートです。
一般的にダブルコートは抜け毛が多いと言われていますが、シングルコートでも抜け毛が多い場合もあります。
しかし、実際にはヨーキーはシングルコートで抜け毛が殆どない犬種です。
ブラッシングをしてブラシに抜け毛は残りますが、床やカーペットの上での抜け毛を気にすることは全くありません。
これだけ聞くと飼いやすい犬種のように感じます。
しかし、その毛並みの管理は難しく「動く宝石」と呼ばれてるヨーキーの毛並みを維持するのは大変です。
ヨーキーのトレードマークである「濃いスチールブルー」の毛色をより魅力的にさせるためにも、ブラッシングは外せませんね。
一口メモ
- 綺麗な毛並みを維持するために、定期的なブラッシングを心掛けましょう。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアはシングルコートだから生活環境が大切
ヨークシャーテリアはシングルコートなので、寒さは苦手ですが、夏場の暑さにも弱いです。
特にヨークシャテリアの毛が長いのでカーテンのように身体に発する熱がこもってしまいます。
夏場は20~25度前後を維持しよう。
人によっては「寒すぎない」と思うかもしれませんが、ヨーキーの適温は18~22度と言われています。
小さなお子さんがいて、個室の温度をあまり下げない家庭ではひんやり商品を取り入れてみましょう。
一言にひんやり商品といっても、マットタイプや首にかけるタイプなど様々なものがあります。
どのようなアイテムが好きかはヨーキーによって違うので、色々試してみる必要があります。
冬場は夏場よりも髪の毛を伸ばしたり、寒い日に服を着せてくれたり、着なかった毛布やトレーナーを用意しておけばベッドにも十分です。
冬は24~26度前後で室内温度を維持して見ましょう。
スポンサードリンク
ヨークシャテリアは抜け毛が少ない!?シングルコートに隠された秘密のまとめ
ヨークシャテリアの毛並みについていかがだったでしょうか?
正直、綺麗な毛並みを維持するのはとても大変です。
しかし、管理の手間をかけた分だけとても愛らしい姿を維持し続けますので、飼主冥利に尽きると思います。
この記事の内容が、ヨークシャテリアとヨークシャテリアが大好きな人のお役に立てれば何よりだと思っております。
最後まで記事をお読みいただき誠にありがとうございます。
仲良く2人で来店👬
ロングコートでとてもおしゃれ✨
お花のリボンを付けました💠#アンくん #チビくん #ヨークシャテリア #シャンプー pic.twitter.com/XLejvh6o5G— トリミングサロンMissLacy 船橋店 (@MissLacy211) March 27, 2016
スポンサードリンク