
スポンサーリンク
ペットとして現在多大なる人気を誇る小動物のハムスター。
そんなハムスターですが、その中の種類であるゴールデンハムスターはご存じですか?
ゴールデンハムスターは温厚で、少し大きめの体格から飼いごたえがあると有名なハムスターの種類です。
その中に「キンクマハムスター」という種類の子がいます。
そのキンクマハムスター、ゴールデンハムスターとどう違うのか?気になりますよね。
今回は、ゴールデンハムスターとキンクマハムスターの違いについてご紹介していこうと思います。
ハムスターに詳しくなりたい人、ハムスターが好きな人は必見です。
また、今後どんなハムスターを飼いたいのか?気になっている方もぜひ読んでみてください。
「おててのうえはぽかぽかでねむくなっちゃう🐹💤」
原宿かわいい動物園
https://t.co/Zxb1fDwLjY#原宿かわいい動物園 #動物カフェ #竹下通り #harajukuzooland #animal #animalcafe #harajuku #zooland#ハムスター #ゴールデンハムスター #キンクマ #hamster #ハムスター好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/3B0zoOiSd5— 原宿かわいい動物園 (@kawaii_zooland) April 1, 2020
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターとは?
ゴールデンハムスターってペットショップでみたことありますけど、実際あまりその特徴を知らないことがおおいですよね。
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターの特徴
ゴールデンハムスターの特徴
- 温厚で飼いやすい
- ジャンガリアンハムスターよりも大きくなる
- 色々な毛色の種類がある
スポンサーリンク
まずはゴールデンハムスターについての特徴を紹介します。
温厚で、臆病なところは最初のうち。慣れるとすぐ手乗りになってくれるハムスターの種類がゴールデンハムスターです。
手乗りにしたい人や、もふもふしたい方にはおすすめできる種類です。
また、ジャンガリアンハムスターよりも大きくなるので、飼いごたえのある大きさであることも特徴です。
そして、一番の特徴は、さらに毛色によっての種類があるということ!
普通のゴールデンハムスターと言って思い浮かぶのは「茶色と白の模様」の子だと思います(その子たちは「ノーマルバンデッド」と呼びます)。
それよりもさらにこんなに種類が!
- ブラックバンデッド
- セーブルハムスター
- ロングヘアーハムスター
- クリームバンデッド
- キンクマハムスター
などなど。
かなりたくさん種類があることが分かりますね。
基本、ペットショップでは「カラーハムスター」と記載されている場合が多いです。
カラーハムスターの中にもたくさん種類がいますので、今後また機会があれば詳しくご紹介していきたいですね☆
その中でキンクマハムスターと、ゴールデンハムスターについて比較していきますね!
一口メモ
- ゴールデンハムスターには種類がいっぱいいる!
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターとキンクマハムスターの違いは?
それではゴールデンハムスターの種類の多さはわかったけど、実際買おうと思っていると悩んでしまうと思います。
こんな形で意外とぼんやりしている方も多いと思います。
ですので、ゴールデンハムスターとキンクマの違いについて具体的に解説していきたいと思います。
ゴールデンハムスターとキンクマの違いについて
ゴールデンハムスターのキンクマの違い
- 毛色の違いがある
- キンクマハムスターの方が体長が少し大きくなるのが特徴
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターとキンクマハムスターの違いについて比較していきます。
毛色の違いが一番大きいです。
ノーマルバンデッドのゴールデンハムスターは茶色と白の毛色。
キンクマハムスターは黄色っぽい、クリームっぽい毛色です。
長毛のハムスターだと「サテン」と呼ばれる、光沢のあるクリーム色の子が生まれることもあります!
わたしはそのサテンのハムスターが一番好きですね~。
皆さんはどのハムスターが好きですか?
また、キンクマハムスターの方が少し大きくなる特徴にあります。
詳しくは次項書かせていただきますので、気になる方は要チェックです。
一口メモ
- ハムスターの種類は毛色で分かれることが多い
ゴールデンハムスターとキンクマハムスターは大きさに違いはあるの?
ゴールデンハムスターのキンクマの大きさの違い
- キンクマハムスターの方が少し大きくなる傾向にある
- ゴールデンハムスターの体長は15センチが平均
スポンサーリンク
ゴールデンハムスターとキンクマハムスターの大きさの違いはあるのでしょうか?
そちらについて調べてみましたのでご紹介します。
キンクマハムスターの方が少し大きくなる特徴にあります。
基本ゴールデンハムスターの体長は15センチほどですが、キンクマハムスターは18~19センチまで大きくなるようです。
キンクマハムスターの方が大きくなるのは初めて知りました!驚きです!
うちのハムスターたちは、ゴールデンハムスターもキンクマハムスターもいますが、そんなに大きさの違いは感じないですね。
みんな同じ餌で育つと大きくたくましくなっていくので、あまり気になるところではなさそうです。
一口メモ
- ゴールデンハムスターとキンクマハムスターを比較すると、キンクマハムスターの方が大きくなる傾向にある。
ゴールデンハムスターとキンクマの大きさの違い、知っていますか?のまとめ
今回は、ゴールデンハムスターの仲間であるキンクマハムスターについてご紹介しました。
また、ゴールデンハムスターと比較して紹介してみました!
いかがでしたか?
キンクマハムスターとゴールデンハムスターをペットショップで見かけて、「どっちがいいんだろう?」と悩んでいた方は、少しでも解消できていたら良いですね♪
また、ゴールデンハムスターの種類を知りたい人や、気になっていた人も少しでも知れていればうれしいです。
ゴールデンハムスターもキンクマハムスターも可愛らしく、愛らしいハムスターの仲間です。
ぜひぜひ、育児書や飼育書をたくさん読んで正しい飼い方を模索してみてください!
育て方についての記事もありますのでそちらを呼んでみるのもおすすめです。
楽しく安全なハムスターとの生活を祈っています。
ぜひほかの記事も参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク