子犬のシャンプーのおすすめの仕方を分かりやすく解説!



スポンサーリンク

最近子犬を飼ったばかりの方はまだシャンプーの仕方が分からないという方が多いのではないでしょうか。

今回は、そんな方向けに子犬のシャンプーの仕方などについてお話ししたいと思いますので読んでみて下さい。

 

子犬のシャンプーのおすすめの仕方を分かりやすく解説!

 

Dog is having shower

 

子犬のシャンプーって何時ごろからスタートしていいのかわからないし、どんなシャンプーがいいのか気になりますよね。

毛並みにのケアって大切な愛犬の皮膚病を守ってあげたりすることができるので、子犬の時期からしっかりとケアをすることはとても大切です。

ですので今回は子犬のシャンプーおすすめの仕方11選にまとめたものをご紹介していきたいと思います。



スポンサーリンク

子犬のシャンプーのおすすめの仕方

 

kids wash boston terrier puppy in blue basin in summer garden on a wooden terrace

 

子犬のシャンプーのおすすめ

  • お風呂場やドライヤーに慣れさせて耳掃除やブラッシングをシャンプー前にする
  • お尻から最初に洗い、頭や顔まわりは一番最後に洗う
  • 優しくマッサージをする感じでシャンプーをしつつ頭部や顔は特に慎重に洗う



スポンサーリンク

子犬のシャンプーは上記の三つを起点に11つの流れにしてご紹介していきたいと思います。

 

① まずはお風呂やドライヤーに慣れてもらう

 

Happy ethnic female owner drying fur of obedient calm Cocker Spaniel puppy with hair dryer after bathing while sitting in cozy room at home

 

ドライヤーやお風呂に慣れさせていない状態で、シャンプーをしてしまうと、シャンプー嫌いになってしまい、今後大変な思いをしてしまうのでシャンプーをする前にドライヤーやお風呂に慣れさせる必要があります。

ドライヤーに慣れさせる方法は、まずはドライヤーで軽く遊ばせて、スイッチを入れて音に慣れてもらいます。

音になれたら少し風を当ててみたりしながら慣れてもらうと良いです。

乱暴にブラシをしたり、暑すぎるドライヤーを当てないように注意しましょう。



スポンサーリンク

② シャンプー前にブラッシングする

 

シャンプー後に乾かす犬

 

まずは、泡が落づらくなったり、毛が固まってしまう事からブラッシングをして毛玉や毛のもつれを直します。

ドライヤーもしやすくなるので、尻尾、お尻、内股、耳の後ろ、首の周りなど毛が引っかかったりしないようにブラッシングしてあげる事をおすすめします。



スポンサーリンク

③ 軽く耳掃除をする

 

Veterinary concept. The vet is checking the health of the Golden Retriever dog. Examine the dog's ears with medical equipment.

 

ブラッシング後、シャワーをする事で耳垢が浮いてくるので、シャワー前の耳垢掃除は、軽く行います。



スポンサーリンク

④ シャンプーをする時はぬるま湯で

 

Puppy in bath isolated on white

 

シャンプーをする際は、子犬は、お湯が苦手な場合が多いので、飼い主さんが触ってみてちょうど良いと感じる温度のお湯を使います。



スポンサーリンク

⑤ 後ろから頭に向かって洗ったり流したりする

 

Bathing washing a dog, cute fluffy wet Pomeranian Spitz puppy taking a bath, shower in a bathroom. Soap and water. Owner is washing his scared unhappy pet. Clean funny animal, grooming.

 

初めてシャンプーをする時にいきなり頭からお湯をかけてしまうと驚いてしまうので、後ろから頭に向かって子犬の体を濡らし、同じく後ろから頭に向かってシャンプーをします。

後ろから洗って最後に頭を洗うという感じで覚えておくと良いです。



スポンサーリンク

⑥ シャワーヘッド体に密着させて洗うと安心してくれる

 

Shih tzu dog is bathed after walk, hair is cut

 

お湯を子犬の体の上からかけてしまうと怖がってしまう可能性が高いため、できるだけシャワーヘッドを子犬の体に密着させていると落ち着いてシャンプーを行う事ができます。



スポンサーリンク

⑦ マッサージをする感じで優しく洗う

 

Funny portrait of a welsh corgi pembroke dog showering with shampoo. Dog taking a bubble bath in grooming salon.

 

シャンプーをたくさん泡立てて優しく爪を立てないようにして洗ってあげると良いです。

イメージ的には人にマッサージをする感じです。

もし上手くできないという方は、犬のシャンプー専用ブラシを買うと良いです。

股の周辺は、泡が残っていると人間と同じで、痒くなったり、ヒリヒリしたりするので特に洗い残しがないか入念にチェックしましょう。

頭や顔などは繊細なため、特に気をつけて洗わなければいけない部分です。



スポンサーリンク

⑧ できるだけ早めに頭、耳、口の周りをなどを洗う

 

シャンプー中のヨーキー

 

できるだけ早めに頭、耳、口の周りを洗った後、最後に目の周辺を洗います。

流す時は、目の周りから順番に洗い流します。



スポンサーリンク

⑨ 耳の中に水が入っていないか入念にチェック

 

Hund werden die Ohren gereinigt mit Pinzette im Hundesalon

 

耳の中に多少水が入ってしまっても、体を犬が振ったら、耳に中の水が飛ぶので問題ありませんが、状況によっては、耳の中の水がそのまま残ってしまい、中耳炎を起こしてしまう事もあるので注意が必要です。

耳の中に水が残っていないか心配という方は、犬の耳に脱脂綿などを詰めて指で耳を塞ぐようにしてお湯をかけると万が一耳の中に水が溜まっていても安心して取り除く事ができますので困っている方は是非参考にしてみて下さい。

ちなみに犬の顔を洗う時は、犬の鼻の位置を高くしてお湯をかけてあげると苦しくない状態でシャンプーする事ができます。



スポンサーリンク

⑩ しっかりと洗い流し必要であればトリートメントもしましょう。

 

cavalier king charles spaniel puppy posing with flowers indoors

 

炎症を起こさない為にもしっかりと洗い流してあげる必要があります。

必要であれば、シャンプー以外にも、リンスやトリートメントをすると良いです。



スポンサーリンク

⑪ しっかりと乾いたタオルで拭いた後ドライヤーで乾かしたらシャンプー完了

 

Little maltese dog at spa

 

シャンプーが終わったらしっかりと乾いたタオルで体を拭いた後、耳の中に水が入っていないか確認して、もし残っているようなら拭きとってあげましょう。

最後は、ドライヤーの風を体に当てて乾かしたらシャンプー終了です。

 

一口メモ

  • 結論:頭からではなくお尻から洗い、頭部や顔に注意しながらマッサージをする感じで体を洗う



スポンサーリンク

子犬のシャンプーおすすめ頻度

 

white and black little French bulldog indoor

 

どのくらいの頻度でシャンプーをしたら良いのか

  • シャンプーは、月1回から2回
  • 週1回や2回のシャンプー肌を痛める可能性有り
  • 臭いが気になるならお湯で週に1回か2回洗ってあげる



スポンサーリンク

基本的にシャンプーは、月に1回から2回するのがおすすめです。

匂いが気になる事から1週間に1回シャンプーをする方がいますが、たくさんシャンプーをしてしまうと必要な皮脂まで落としてしまったり肌を痛める可能性があるためシャンプーを頻繁にするのはおすすめできません。

どうしても臭いが気になるなら、週に1回か2回お湯だけで洗ってあげるのがおすすめです。

 

一口メモ

  • シャンプーは、月1回から2回がおすすめで、臭いが気になるならお湯で週に1回か2回洗ってあげると良い



スポンサーリンク

子犬のシャンプーのおすすめの仕方を分かりやすく解説!のまとめ

 



スポンサーリンク

今回は、子犬のシャンプーの仕方などについてお話ししました。

まだ子犬を飼ったばかりはお互いに何でも初体験。

シャンプーが得意ではないは愛犬も飼い主様も同じです。

只、お互いに一緒に積み重ねていくことで、気持ちいいシャンプーができるようになっていきます。

 

是非、苦手意識がある方は参考にして明日から実践してみて下さい。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。



スポンサーリンク

おすすめの記事