
かわいいかわいい
毎日とっても幸せ。 pic.twitter.com/aXkBf4FFA5— うさぎもち (@haru_siro_fuku) September 5, 2020
突然ですが、ウサギの平均寿命ってどのくらいか分かりますか?
犬や猫と違ってウサギに関する知識があまりないという方が多いのではないでしょうか。
これからウサギを飼ってみたいけどどの種類が良いか分からないという方向けにウサギの平均寿命や比較的長生きするウサギの種類などいくつかお話ししますので読んでみてください。
ウサギの寿命ってどのくらい?ギネス記録から野生ウサギまでご紹介します!

ウサギの寿命ってどのくらい?ギネス記録から野生のものまで徹底解説!
日本の人気ペットランキング2位とまで上り詰めたうさぎ。
しかし、実際の寿命はどのくらいでしょうか?
調査したところ、ウサギの寿命はペットと野生では物凄い差があったのです。
それでは早速ご紹介していきたいと思います。
ウサギの平均寿命を知っていますか?

ウサギの寿命ってどのくらい?ギネス記録から野生のものまで徹底解説!
ウサギの野生とペットの平均寿命は?
- 野生のウサギの平均寿命は1年から2年くらい。
- ペットのウサギは、生活環境の違いから7年から8年くらい。
- ウサギの寿命のギネス記録は、18歳と10ヶ月で人間に換算すると122歳。
それでは具体的な内容を解説していきたいと思います。
平均寿命はどのくらい?

ウサギの寿命ってどのくらい?ギネス記録から野生のものまで徹底解説!
一概には言えませんが、野生の場合は、1年から2年くらいです。
ペットとして飼われているウサギは、寿命が長いと言われており、7年から8年くらいです。
野生のウサギとペットのウサギは生活環境が違う事から寿命の長さに差があるようです。
基本的に野生のウサギは、敵に追いかけられる事が多く24時間ストレスが溜まります。
一方、ペットのウサギは、安全な場所で暮らし美味しいエサが毎日食べられて、体調を崩したら病院で診てもらう事ができるため、野生とペットの寿命に差が出てきました。
そういった事から、ペットのウサギは、10年以上生きる場合があります。
人間の年齢に換算すると2歳で30歳、4歳で40歳くらいです。
ギネス記録もある

ウサギの寿命ってどのくらい?ギネス記録から野生のものまで徹底解説!
ペットのウサギは長生きするという事が先ほどの話で分かってもらえたかと思いますが、ウサギの寿命のギネス記録は、18歳と10ヶ月です。
このウサギは、元々野ウサギでしたが、ある時期からオーストラリアでペットとして飼われるようになりました。
人間の年齢で言うとおよそ122歳となります。
結論
- ペットのウサギの方が寿命が長く、ギネス記録は、日本の最高齢117際よりも長い122歳という事が分かった。