
うちのこかわいい pic.twitter.com/5zulwha5JA
— デグーのインテグラ♂ (@integuratarou) September 20, 2020
9月16日にブルーパイドのミントくんをお迎えしました。゚(゚´ω`゚)゚。か、かわいい pic.twitter.com/WXnSl2lidf
— デグーのショコラとミント (@110_shocora) September 19, 2020
突然ですが、デグーが寝ている時に鳴いている事ってありませんか?
デグーには、様々な鳴き声があると言われていますが、寝ている間にデグーが鳴いていて病気かもしれないと心配になった飼い主さんも多いのではないでしょうか。
これからデグーを買う予定の方や現在デグーが寝ている時に鳴いていて心配という方に役に立つ内容が多いかと思います。
今回は、そんな方向けにデグーは、寝ている時に何故鳴いているのかデグーの鳴き声はうるさいのかどうかについて詳しくお話ししたいと思いますので読んでみてください。
デグーが寝ている時に鳴いているのは何故?

デグーの寝言や鳴き声を解説!寝ている時になく理由を知っていますか?
デグーが寝ている時にいきなり鳴いたりするのって気になりますよね!
デグーはハムスターに似ていますが、ペットとして飼うと全然勝手が違います。
そんなデグーについて早速解説していきたいと思います。
デグーは寝言を言う動物って本当?

デグーの寝言や鳴き声を解説!寝ている時になく理由を知っていますか?
デグーは寝言を言う動物って本当?
- デグーは寝言で鳴いたりする。
- 威嚇している時の鳴き声や警戒している時の鳴き声の場合はストレスを感じている可能性が高い。
- 威嚇したり警戒したりしている鳴き声でなければ寝言を言っていても気にする必要はない。
それでは具体的に解説していきたいと思います。
デグーは寝言で鳴く動物

デグーの寝言や鳴き声を解説!寝ている時になく理由を知っていますか?
デグーが寝た後に鳴いた場合は、寝言である可能性が高いです。
個体差はありますが、デグーはたくさん寝言を言う動物です。
寝言にも意味があり、鳴き方によって意味が変ります。
基本的に哺乳類は、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返し、レム睡眠中の眠りが浅い時に夢を見ます。
デグーは、哺乳類の中でもサイズが小さいですが知能が高いと言われているため、夢の内容に合った寝言を言っている可能性が高いです。
ストレスがたまると寝言を言うって本当?

デグーの寝言や鳴き声を解説!寝ている時になく理由を知っていますか?
デグー同士でコミュニケーションをとる時は、鳴き声を活用します。
感情豊かな動物なので様々な鳴き声があります。
人間が強いストレスを感じると悪夢を見たりするようにデグーも威嚇したり警戒したりしている鳴き声だった場合は、何かしらのストレスを感じている可能性があります。
ちなみに威嚇したりしている鳴き声は「ビーィービーィー」警戒している鳴き声は「ピーッピーッ」です。
デグーの寝言は気にする必要はない

デグーの寝言や鳴き声を解説!寝ている時になく理由を知っていますか?
基本的にデグーは、よく寝言を言う動物ですので寝言を言っているという事に関しては気にする必要はありません。
しかし、明らかに寝言で威嚇していたり警戒している場合は、ストレスを取り除いてあげると良いです。
結論