
スコティッシュフォールドを見たことがありますか?
猫の人気ランキングで1位になっているサイトもあります。
超人気の猫です!
今回は「スコティッシュフォールド」の魅力をご紹介したいと思います。
スコティッシュ・フォールド【スコットランドで生まれた折れ耳の猫】
スコティッシュフォールドの特徴といえば、すべてが垂れ耳とは言いません。また、垂れ耳も個人差によって変化します。
スコティッシュ・フォールドには立ち耳と垂れ耳がいる
スコティッシュフォールドは、垂れ耳のイメージが強いと思います。
基本的に猫は立耳ですが、スコティッシュフォールドも立ち耳もいます。
そんな猫を今すぐ「スコティッシュストレート」と呼んでいます。
立ち耳になっているのが普通です。
2週間から3週間ほど経つと、耳が静かに垂れてきます。
立ち耳と垂れ耳がいる理由♪
なぜスコティッシュ・フォールドには、立ち耳と垂れ耳がいるのかというと、
それは、スコティッシュフォールドと呼ばれる猫は、耳が優しく垂れるように進化した種類ではないからです。
突然変異で生まれた垂れ耳の猫を交配して作った種類です。
耳が垂れ下がった猫になる確率は、生後2~3週間で30%前後で妥協し始めます。
更に、ストレスや病気が原因で、折れていた耳が立ったり、また折れたりすることあるそうです。
そこで、交配した経緯を説明したいと思います。
スコットランドの農家で生まれた、スコティッシュフォールドの物語
1961年にスコットランドの農家で飼われていた猫「スージー」は、雪が降って謎のお尻の曲がった耳を持っていた。
スージーはいつの間にかまた同じように耳から垂れ下がった子猫を出産。
隣に住んでいたロス夫婦が譲渡で子猫を手に入れました。
ブリティッシュショートヘアーと交配させたところ、また耳の垂れた子ネコが生まれました。
この子猫から計画的に増やし始めました。
こうして耳垂れの猫は順調に増えていきましたが、イギリスでは奇形や骨格障害の遺伝性が疑われ、品種として認められないかもしれません。
その後1970年にアメリカに渡り、アメリカンショートヘアとの交配が行われます。
そして、好評のうちに、より健康的な骨格を持ったスコテイッシュフォールドを開発しました。1978年にはCFAに正式に認定されました。
身体の弱いスコティッシュ・フォールドの垂れ耳同士の交配は禁忌
スコティッシューフォールドの由来は「スコットランドの折れたもの」という意味になります。
垂れ下がった耳を持っていることから故郷と名付けられています。
垂れ下がった耳はたいへん愛らしいですが、垂れ下がった耳の間の交配は子猫に健康上の問題が起こる可能性があります。
交配を受け、耳の猫との交配を行うことが大切です。
スコティッシュ・フォールドの育てる時は体重管理と耳掃除が大切
【要チェック】
スコティッシュ・フォールドと暮らすときに注意すべきことがいくつかあります。
- 体重管理
- 耳掃除をちゃんとすること
体重管理
他の猫に比べてあまり動かない猫種と言われていて、運動不足になると、肥満系になりやすいためです。
肥満は足や内臓に負担がかかります。そして、健康を損ねてしまう可能性があるので、特に体重には気をつけたいと思います。
耳掃除はちゃんとする
耳のお手入れについてですが、特に垂れ耳のスコティッシュフォールドの場合、耳の中に湿気が溜まりやすいです。
できれば毎日、耳の湿気の状態をチェックしましょう。
穏やかで甘えん坊なスコティッシュフォールド
猫は自由奔放で、人に依存するイメージはありませんが、スコティッシュフォールドの場合は比較的人になつきやすい傾向にあります。
スコティッシュフォールドはおっとりしていて子猫が大好きなご主人様が多いので、一緒に遊びたい人におすすめの猫です。
他の猫よりも運動量が少ない
スコティッシュフォールドはあまり活動的なものではないので、一般的には「おとなしい猫」という印象を与えるかもしれません。
あとがき
スコティッシュフォールドがとても愛らしくて可愛い猫です。
体が弱いので人の温かさを感じないとストレスがたまる。
すぐに病気になってしまうかもしれません。
そんなスコティッシュフォールドだからこそ、飼主との信頼関係が大切になってくるのです。
お互いに楽しい時間を少しでも長く過ごされてください。
この記事の内容が、スコティッシュフォールドとスコティッシュフォールドが大好きな人のお役に立てれば何よりだと思っております。
最後まで記事をお読みいただき誠にありがとうございます。
テレワーク用の椅子を購入したけど、使用する前にミルに占領された😅
早速毛だらけになってしまった…🥺 pic.twitter.com/yxqoFaxgen— ミルちゃん@スコティッシュフォールド (@ayumi87237509) August 10, 2020